診断士の仕事に役立つ「小説」を研究する会

リーダー: 酒巻 秀宜

■診断士の皆様へ
小説を通じてスキルを磨く新たな挑戦!

■活動内容
ビジネスの現場で求められるのは、分析力や論理的思考だけではありません。
人間関係の微妙な機微や、状況に応じた柔軟な対応力も重要です。

そこで、小説を活用してこれらのスキルを向上させる「小説研究会」に参加しませんか?
この研究会では、選りすぐりの小説を題材に、物語の中に潜む人間心理や組織論、リーダーシップのヒントを探ります。
例えば、登場人物の行動や対話からは、コミュニケーションの本質が見えてきます。また、
ストーリー展開を通じて問題解決や意思決定のプロセスを学ぶことができます。

さらに、参加者同士で意見交換を行うことで、多様な視点からの洞察を得ることができ、新たな発想力が養われます。実務に直結する知識とともに、クリエイティブな思考法を身につける絶好の機会です。
診断士として一歩先へ進むために、小説研究会で共に学び、成長しませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■開催概要
日時:偶数月第一週(基本平日)20:00~ 1時間程度
開催方法:完全オンライン(Zoom使用)
参加方法:課題図書を読んでくること
※課題図書は参加者の提案により決定します。SF、ラノベなどジャンルは多彩です

■チーム入会の流れ
(1) 中小企業政策研究会へご入会ください
 「入会申込受付フォーム」
(2) 中小企業政策研究会への入会後、以下のチーム入会申込フォームに入力ください
 https://forms.gle/smCH6BKMngRjqsQW8

どんな研究会なのか、添付のリンクから資料をご覧いただけます。
https://www.canva.com/design/DAGDq-EHvFw/rk1PBfPaxqnDc3Lb3VLUsQ/edit?utm_content=DAGDq-EHvFw&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=sharebutton

■見学について
中小企業政策研究会の定例会、および各チームの定例会は1回のみ入会前に見学が可能です
(1) 中小企業政策研究会の定例会見学は、定例会の開催案内に記載されている「こくちーずプロ」からお申し込みください
(2) チームの定例会見学は、酒巻リーダーへご連絡いただくか、チーム入会申込フォームに入力してください

ご不明な点があれば、「お問い合わせフォーム」に入力いただくか、政策研サポーターメーリングリスト:sp-seisakuken2024@googlegroups.comまでご連絡ください